8−3 仏事(堂供養、諸仏事、その他)

資料番号 書 名 数量 書写年代 筆者 内  容 備  考
174 延暦寺文殊堂供養文書 1巻 室町時代前期写   (1)堂供養記(前欠)
(2)延暦寺文殊堂供養記…延暦12年(793)正月1日。
(3)延暦寺根本中堂供養記…天元3年(980)9月3日。
前欠。紙背は永享11年(1439)具注暦。
406 山門根本中堂供養記 1巻 室町時代前期写   延暦13年(794)9月3日の延暦寺供養と天元3年(980)9月3日の根本中堂供養の記録。 醍醐寺坊官鳴滝家旧蔵。
474 尊勝寺供養記(康和4年) 1巻 鎌倉時代中期写   康和4年(1102)7月21日の藤原顕隆の日記。 前中後欠。重要美術品。
476 白川御堂供養記(永久2年) 1巻 鎌倉時代後期写   永久2年(1114)11月29日の白河法皇御願法勝寺新阿弥陀堂(蓮華蔵院)供養の記録。記主は源雅兼と源師時。 前欠。重要美術品。
288-2 醍醐寺別院閻魔王堂供養曼荼羅供記(至徳3年) 1巻 寛文10年(1670)写 公円 至徳3年(1386)10月26日に行われた醍醐寺別院閻魔王堂供養曼荼羅供の記録。指図あり。暦応3年(1340)8月の勧進状もあり。   
475 中右記部類18 (仏事3) 1巻 鎌倉時代前期写   藤原宗忠の中右記から法勝寺大乗会、法成寺八講、円宗寺法華会、御仏名の記事を部類したもの。 紙背文書(治承2年小比叡社訴状ほか)あり。勧修寺家旧蔵。
188 御修法部類雑事記 1巻 嘉元2年(1304)写 聖瑜 支配注進状・伴僧請文など御修法に関する諸事について院政期以降の先例や鎌倉期の文書・口決を集成した記録。 前・中欠。紙背文書(書状)あり。
419 尊勝法御修法記(久安3年) 1巻 鎌倉時代写   久安3年(1147)5月に白河押小路の金剛勝院で行われた尊勝法の記録。記主は智海。指図あり。 高山寺旧蔵。
469 宸筆御八講記(久安4年) 1巻 鎌倉時代後期写   久安4年(1148)6月、鳥羽法皇が亡母藤原茨子のために鳥羽南殿で行った宸筆法華八講の記録。記主は藤原公教。 重要美術品。
127 鎮壇作法 1巻 永仁5年(1297)写 定誉 建久5年(1194)閏8月の鎮壇作法の次第・舗設について記す。記主は雅西。 裏書あり。
289 醍醐山下清滝宮御神楽記(承元5年) 1巻 南北朝期写   建暦元年(1211)正月17日、下醍醐清滝宮で行われた御神楽の記録。指図あり。 紙背文書(書状)あり。
415 高陽院殿仁王経法記(承久元年) 1巻 正和元年(1312)写 静演 承久元年(1219)2月、高陽院殿で成賢が行った仁王経法の記録。記主は光宝。  
10 曼荼羅供記(正嘉2年) 1帖 嘉元2年(1304)写 東寺僧某 正嘉2年(1258)7月5日に醍醐寺座主定済を大阿闍梨として行われた承明門院一周忌曼荼羅供に関する記録。記主は通海か。 胡蝶装。
249 仙洞北斗御修法日記(弘安5年) 1巻 鎌倉時代後期写   弘安5年(1282)9月に行われた亀山上皇の仙洞北斗御修法に関する記録。記主は憲覚か。 紙背文書(仮名書状・和歌懐紙)あり。
258 内裏冷泉殿七壇炎魔天供記(徳治3年) 1巻 南北朝期写   延慶元年(1308)8月、後二条天皇の病により冷泉殿で行われた七壇閻魔天供の記録。   
18 護国寺供養曼荼羅大阿闍梨次第 1帖 明徳3年(1392)写 深誉 建武元年(1334)9月の石清水八幡宮神宮寺護国寺曼荼羅供(舞楽法会)の仏事次第。 静遍僧都記承久3年11月24日条抜書・弁入道生西記嘉応元年8月3日条抜書各一紙を挟む。
241 八幡宮愛染王御修法雑記(応永23年) 1巻 応永23年(1416) 隆源 足利持氏の乱出来のため、11月14日に石清水八幡宮で行われた愛染王法の記録。指図あり。記主は隆源。 自筆本。紙背は応永14年具注暦・和歌詠草。
220 室町殿護摩日記(大永3年) 1巻 大永3年(1523) 厳助 大永3年(1523)9月、室町殿で行われた不動護摩供に関する記録。指図あり。記主は厳助。 自筆本。醍醐寺理性院旧蔵。
100 後柏原院御荼毘記・覚道法親王御他界御中陰記 1冊 大永8年(1528) 光祐 (1)大永6年(1526)5月4日泉涌寺で行われた後柏原天皇荼毘の記録。
(2)大永7年(1527)10月の覚道法親王の死去・葬送・初七日仏事などの覚書。
自筆本。醍醐寺理性院旧蔵。
247 将軍新亭鎮宅記・醍醐山上清滝宮御遷座記ほか 1巻 室町時代前期〜桃山時代写 (1)賢深 (1)永和4年(1378)3月の室町殿新亭(花の御所)の鎮宅法に関する記録。記主は隆源。
(4)永享11年(1439)12月の清滝宮遷座の記録。
(2)(3)(5)〜(9)は応永〜天正の文書。
(4)は後欠。
287 竪義勤行之事 1巻 文明3年(1471) 俊慶 竪義勤行に関する覚書。 自筆本。元和6年の修補奥書あり。
442 代々長者舎利勘計記 1巻 鎌倉時代前期写     天暦4年(950)の寛空から久安2年の寛信まで、歴代の東寺長者が数えた仏舎利粒の記録。甲壺・乙壺それぞれについて記す。 高山寺旧蔵。
430 慈尊院伝受私記 1冊 建武3年(1336) 良済 建武3年(1336)7月〜9月に良済が四巻書を伝受したときの記録。仏舎利相承に関する記述もある。 自筆本。紙背は元応元年具注暦。
410 密宗禀承指南抄 1巻 鎌倉時代中期写    寛元2年(1244)成立。著者は宏教。東寺長者・法流相承について記す。  
151 密教血脉惣統記 1冊 江戸時代前期写   著者は義宝。秘法伝授・相続に関する諸事を記す。  
431 御所系図 1冊 永禄2年(1559)   (1)足利尊氏から義晴に至る室町殿歴代の葬送・追善仏事・位牌等について記す。
(2)「九頭蘭花」の火薬調合法について記す。
自筆本。

分類に戻る