日本中世家族史文献目録 1990年

秋山喜代子 「乳父について」(『史学雑誌』99-7)
飯沼賢司 「日本中世の老人の実像」(利谷信義・大藤修・清水浩昭編『シリーズ家族史5 老いの比較家族史』三省堂)
飯沼賢司 「中世前期の女性の生涯−人生の諸段階の検討を通じて−」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
市川浩史 「北条重時の『家訓』の一考察」(『群馬県立女子大学紀要』10)
岡野友彦 「戦国時代の源氏長者について」(『戦国史研究』19)
加藤美恵子 「中世の女性と信仰−巫女・比丘尼・キリシタン−」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
河音能平 「生活の変化と女性の社会的地位−首長制的秩序から家父長制的秩序へ−(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
黒田日出男 「象徴的年令論からの子ども」(『is』47)
黒田弘子 「中世後期の村の女たち」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
黒田基樹 「玉縄北条氏に関する一考察−族縁関係を中心として−」(『鎌倉』62)
五味文彦 「聖・媒・縁−女の力−」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
坂田 聡 「氏連合的村落から家連合的村落へ−構成原理より見た中世村落の歴史的変化の様相−」(『歴史と地理』421)
鈴木国弘 「三河山中の惨劇−中世後期イエ論の一コマ−」(『日本歴史』503)
平 雅行 「中世仏教と女性」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
田端泰子 「戦国期女性の役割分担−経済活動と財産相続−」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)
西尾和美 「女性史という視座−日本中世女性史を中心として−」(『歴史評論』479)
星野志津子 「中世前期における密懐の再検討−『今昔物語』を中心として−」(『総合女性史研究』7)
細川涼一 「唐招提寺釈迦如来像胎内文書と女性・虫・非人」(『歴史評論』483)
細川涼一 「『留守家旧記』にみる大力の女と白拍子」(『中新田町史研究』3)
松薗 斉 「中世の女性と日記−『日記の家』の視点から−」(『金沢文庫研究』285)
柳原敏昭 「逃散・家・妻子(補考)」(『鹿大史学』38)
湯之上隆 「足利氏の女性たちと尼寺」(九州大学国史研究室編『古代中世史論集』,吉川弘文館)
脇田晴子 「中世後期、町における『女の一生』」(女性史総合研究会編『日本女性生活史』2中世,東京大学出版会)