日本中世家族史文献目録 2008年


市丸昭太郎「橘氏の分家とその家業について」(『大村史談』59)
伊藤幸司「中世西国諸氏の系譜認識」(九州史学研究会[編]『境界のアイデンティティ』岩田書院)
入間田宣夫「中世奥羽における系譜認識の形成と在地社会」(九州史学研究会[編]『境界のアイデンティティ』岩田書院)
小野翠「鎌倉将軍家の女房について―源家将軍期を中心に―」(『紫苑』6)
片岡耕平「日本中世成立期における触穢観の変容と社会関係」(『史学雑誌』117-10)
佐伯智広「中世貴族社会における家格の成立」(上横手雅敬[編]『鎌倉時代の権力と制度』思文閣出版)
塩原浩「一条高能とその周辺―婚姻関係と政治的役割―」(井原今朝男・牛山佳幸[編]『論集東国信濃の古代中世史』岩田書院)
設楽薫「室町幕府奉行人松田丹後守流の世系と家伝史料」(『室町時代研究』2)
清水由美子「作為としての母親像―二位尼平時子の造型―」(『国語と国文学』85-11)
清水亮「南北朝期における在地領主の結合形態」(『埼玉大学教育学部紀要』57-1
杉本理「院政期平安貴族の教育における社会的基盤」(『人間科学研究』10[大阪電通大])
鈴木由美「北条貞時の妻」(『段かづら』6)
辻垣晃一「密懐・密通・色好み」(『比較家族史研究』22)
辻垣晃一「孝養から見た鎌倉時代の家族―「家」・惣領制・親族の結合様式を考える―」(笠谷和比古[編]『公家と武家W』思文閣出版)
野村育世「中世社会のリテラシーとジェンダー」(『歴史評論』696)
藤木久志「戦国の子どもと成人」(『戦国史研究』56)