日本中世家族史文献目録 2006年


石策竜喜 「鎌倉武士の婚姻形態についての一試論―男女の出会いの場としての将軍御所の役割について―」(義江彰夫[編]『古代中世の社会変動と宗教』吉川弘文館)
大沢かほり「室町期における吉田家の成立」(『年報中世史研究』31)
勝田 至 『日本中世の墓と葬送』(吉川弘文館)
加藤美恵子 「中世の出産―着帯・介添え・産穢を視座として―」(『女性史学』16)
菊池浩幸 「国人領主のイエと地域社会」(『歴史評論』674)
久保木圭一 「清華家「大炊御門家」の成立―始祖藤原経実の婚姻関係を中心に―」(『日本歴史』697)
後藤みち子 「中世公家の墓制にみる夫婦と「家」」(『総合女性史研究』23)
GOTO,Michiko,THE LIVES AND ROLES OF WOMEN OF VARIOUS CLASSES IN THE IE OF LATE MEDIEVAL JAPAN,INTERNATIONAL JOURNAL OF ASIAN STUDIES,3,2,U.K
清水克行 「山科言継をめぐる三人の女性―実母・愛人・長女―」(『史観』154)
菅原正子 「中世後期における相続と家族法」(『日本歴史』697)
菅原正子 「戦国大名の密懐法と夫婦―家父長権力再考―」(『歴史評論』679)
田端泰子 「鎌倉期・室町初期の山内氏と一族一揆―国人領主の迎えた南北朝内乱―」(『京都橘大学研究紀要』32)
辻垣晃一 「日本婚姻史の一視角―摂関家の特異性を考える―」(笠谷和比古編『公家と武家III』思文閣出版)
西口順子 『中世の女性と仏教』(法蔵館)
西谷正浩 『日本中世の所有構造』(塙書房)
野口華世 「中世前期の王家と安楽寿院―「女院領」と女院の本質―」(『ヒストリア』198)
野村育世 『家族史としての女院論』(校倉書房)
伴瀬明美 「中世の天皇家と皇女たち」(『日本史の研究』214)
服藤早苗 「古代・中世史研究とジェンダー―平安時代を中心に―」(『歴史評論』672)
山田彩起子「四条宮以降の摂関家女性院宮を巡る考察―皇嘉門院を事例として―」(『文化継承学論集』2)
山根雅弘 「戦国期松平氏の家の構造」(『宮崎県地域史研究』19)
萬井良大 「日本中世における相続と身分―若狭国太良荘における一相論を事例に―」(『東北亜文化研究』11)
WAKITA,Haruko,WOMEN IN MEDIEVAL JAPAN―MOTHERHOOD,HOUSEHOLD MANAGEMENT AND SEXUALITY,Tokyo